- 若手社員インタビュー
株式会社キクノ
松山市大手町1-8-8
暮らしの始まりを支える
街に種をまくような仕事
- 建設
企業DATA
株式会社キクノ
- 本社
- 松山市大手町1-8-8
- TEL
- 089-941-0007
- 設立
- 1875年
- 従業員数
- 100人(グループ計480人)
- 代表者
- 代表取締役社長 菊野 先一
- 事業内容
- セメント・生コン事業、コンクリート製品事業、石油販売・発電事業など
- 外部サイト
- リクナビ
- 新卒採用実績
- 2019年度2人/
2020年度1人/
2021年度3人/
2022年度1人/
2023年度5人/
2024年度5人予定
-
-
セメント・生コンクリート事業
建設現場などの工事に欠かせないセメントや生コンクリートを供給する。県内外6工場で製造・販売しており、インフラ整備のために安定した供給を行っている。自然災害で道路などが崩れた場合にも、いち早く復旧させるために製品を供給する。
-
コンクリート事業
県内5工場で、コンクリート製品の設計・開発・製造・販売を行う。現場や製品に適した施工方法などの付加価値の高い提案を強みとしており、四国では高いシェアを持ち、地域密着型で製品を納入している。
-
自動車関連事業
一般自動車から大型・特装車まで、整備や車検、板金塗装や架装を行っており、県内5工場を拠点とする。車の販売事業から保険代理店事業も展開しており、安心・安全なカーライフをトータルでサポートする。
-
運送事業
特殊車両でさまざまな荷物を運ぶ運送事業。主にセメント・生コンクリート・骨材を運んでいる。環境に配慮した運送を目指し、最新のGPS対応のIP無線機を導入して、安全で効率的な運行を行っている。
-
-
-
働きやすい雰囲気づくり
有給休暇が取得しやすい雰囲気で、仕事とプライベートの両立を支援。社員一人ひとりの生活が大切にされている。入社3年以内の若手向けに面談を定期的に行っており、個々の現状を把握して希望があれば部署異動や職種変更も対応する。キクノを含めた12社でグループを構成するため、グループ内での移動も可能。
-
資格取得支援制度などの福利厚生
業務に必要な資格は会社が費用を負担して取得を支援。最大で117.6万円が助成される愛媛県の奨学金返還助成制度にも登録している。また、社歴は150年近い歴史がありながら、成長性や独自性を見込まれる企業に送られる「地域未来牽引企業」にも認定されている。
-
-
関連記事
この企業に関連する記事のご紹介です。
