草刈り機などを開発
農家に貢献できる機械を

株式会社アテックス

間野 泰行さん
2016年4月入社/研究開発部 主任
愛媛大学工学部 機械工学科卒/岡山県倉敷市出身/1993年10月生まれ

  • 専門系

アテックスに入社を決めた理由を教えてく ださい。

愛媛か地元の岡山のどちらかで就職しようと考えていたのですが、大学生活を通して松山は住みやすいところだなと感じていたのでこちらに残ることにしました。愛媛の中でも松山にエリアを絞り、就活しました。

アテックスに応募した理由はいくつかあったのですが、まずメーカーであるということ、そして研究開発の仕事は転勤がないというのも決め手でしたね。私が卒業した機械工学科のOBも結構いて、大学で学んだことが仕事にそのまま生かすことができるのもいいなと思いました。

図面化から試験、改良と製品完成
まで一貫して取り組む

入社してからの流れは。

最初の半年は研修として全ての部署を回り、さまざまな仕事を経験します。その後正式に研究開発部に配属となります。
研究開発部ではいくつかグループに分かれて作業を行っているのですが、私は自社商品開発部というグループに所属しており、弊社の主力商品である草刈り機の開発に携わっています。

メカの設計をするのですが、図面化するところから始まり、組み立て、試験、改良と製品化までの作業を全て行っています。同じ研究開発部の他のグループとも協力しています。

開発に携わった草刈り機

研究開発部には何人くらいの方が所属しているのでしょうか。

全員で22人でほぼ男性です。年齢は40代が中心です。
工学部出身の人が多いイメージですが、特に文系理系は問いません。最近では農学部のロボット系の学科もあり、農業機械を中心に開発製造している当社だと、学んだことを生かせるのではないかと思います。

入社してから苦労したことは。

機械の試作を行う際に、さまざまな部品を集めないといけなくて、外注したりもするのですが、それが分からないことだらけですごく大変でした。でも最初の半年間、いろいろな部署で研修を行うおかげで、他の部署の人ともコミュニケーションが取りやすく、分からないことも質問できる環境だったのですごく救われましたね。苦労しましたが、そのおかげでさらに人脈も広がったと思います。

他の部署とのつながりもあるんですね。

そうですね。あと会社の制度でエルダー制度というのがあります。
これは、同じ部署の少し年上の先輩社員が新入社員の悩みや相談を聞いてあげるという制度です。私は仕事の話をすることが多く、これで本当に良かったのかなとか上司への対応をどうしたら良いのか等いろいろ相談していました。

そんなに年が離れていない人が担当のエルダーとして付いてくれるのでとても話しやすいです。だいたい1年ほどの期間が設けられていますが、希望すれば最大3年間制度を続けることができます。
今はエルダー側として相談を受けていて、自分の体験をもとにしっかり寄り添うことができるよう努めています。

印象に残っているエピソードはありますか。

数年前に構造物の強度をパソコンでシミュレーションして分析する「応力解析」を新しく導入しようということになったのですが、私がそのリーダーとして取り組んだことですね。
導入してから徐々に社内での活用が進んできたので、会社に対して貢献できたかなとうれしく思っています。
今はまだ私がメインで応力解析を行っていて、後輩にも教えているところです。

商品開発の期間はどれくらい掛かるのでしょうか。

モデルチェンジだと1~2年、新商品だと3年くらいですかね。現在は新商品の開発を担当しています。新しい商品を一から作るのは負担もありますが、新たな技術を取り入れるなど、自分たちが主導で進めることができるのでやはり面白いです。

作業は基本本社で行っているのですか。

そうですね。ひたすら本社でもくもくと作業を進めることもありますが、テストや試験となったら、1日外で作業します。夏場とかは日焼けして真っ黒になります(笑)。

休日や就業時間については。

就業時間は基本的に8~17時です。
開発の人は、1人で作業することが多いので、比較的休みが取りやすく融通も効くのは良いところだなと思います。
休みの日は、子どもとテレビアニメを一緒に見て過ごしたりなど家族との時間を大切にしています。倉敷の実家にも帰ったりします。

社内でのイベントもあると聞きました。

コロナ禍ではなかなかできていませんでしたが、最近はいろいろ開催されています。自由参加ではありますが、バーベキューや納涼会、地元スポーツ団体の試合応援など2~3ヵ月に1回は何かあるという感じで楽しいです。
90周年記念事業では、社員みんなで沖縄旅行に行きました。美ら海水族館や首里城など観光地を回り、満足できました。

2024年は創業90周年

2月に行った沖縄旅行

資格制度などはありますか。

私の場合は、図面を書く能力を評価する資格の製図検定2級を取得していて、費用は会社が負担してくれます。ほかにも特別教育としてフォークリフトの講習などを受けられたりします。
製図検定は1級を目指しているので頑張りたいです。

農家に貢献できる機械を、
会社の評価にもつなげたい

今後の目標を教えてください。

農業は、人手不足や高齢化が問題となっていて、放棄地も拡大しています。1番に考えているのは、農家に貢献できる機械を作りたいということです。そういった機械を作るのがやりがいだし、またそれが業界初という形で当社が評価されるのにつながったらもっといいなと思います。

最後に今の仕事に向いていると思うのはどのような人でしょうか。

前向きに捉えることができて、自分の意見がある人ですね。
開発するにあたり、いろいろな立ち場の人から多様な意見を聞きそれをまとめていかないといけませんが、うまくいかなくてショックを受けることもたくさんあります。失敗も前向きに捉え、次に進める気持ちを持つのが大切だと思います。あとは意見を求められることが多いので、自分の意見がしっかりあって説明できる人も向いていると思います。

 

企業DATA

株式会社アテックス

https://atexnet.co.jp/

本社
松山市衣山1-2-5
TEL
089-924-7161
設立
1934年3月
従業員数
225人
代表者
代表取締役社長 村田 雅弘
事業内容
農業関連機械、電動車いすの開発・製造・販売
新卒採用実績
2019年度5人/
2020年度4人/
2021年度4人/
2022年度3人/
2023年度5人/
2024年度5人予定
この会社の企業情報 若手社員インタビュー一覧
ページトップへ