アットハウジング_企業奨学金

2021.04.28

就活コラム

企業の奨学金応援制度
〈株式会社アットハウジング〉

愛媛県松山市に本社を構える四国トップクラスの住宅会社(株)アットハウジング。
コロナ渦の影響で、アルバイト収入が激減するなど、経済的に困っている新卒内定者に対して「奨学金応援制度」を設けている。制度について詳しく話を聞いた。
〈取材協力〉管理部 総務・経理課 山本 さん <取材日>2月28日

まずは貴社の事業内容を教えてください

創業から41年、四国に本社を置く会社としてトップクラスの4,000棟を超える家づくりを実現してきました。少なくとも10,000人以上のお客様にお住まいいただいており、様々なデザインや価格帯の住宅をご提供しています。

弊社の特徴としては、お客様満足度を高めるために、社員がいきいきと働ける環境が欠かせないと考えており、社員満足度を高める様々な取り組みをしています。奨学金応援制度も社員満足度を高める取り組みの一つになります。

アットハウジング本社

奨学金応援制度の概要を教えてください

コロナ渦の影響で経済的に苦慮している学生さんに対して、救済制度を設けたいという思いから始めた制度になります。新卒内定者を対象に、合計40万円を無利息で貸し付け、内定後の6月から入社前の3月まで毎月4万円を分割で支給します。

入社半年後の10月から毎月8,000円を返済することになりますが、入社後5年間在職または3年以内に主任に昇格の条件を満たしたら返済を免除され、返済済み分を無条件で再支給します。

いつから奨学金応援制度を行っていますか?               

昨年の21年卒の新卒内定者から制度を開始しました。実際に21年卒の新卒内定者6人のうち、5人がこの制度を利用しています。また、奨学金だけではなく、内定者に対しては4月の入社までの期間をアルバイトとして採用して経済的に支援しています。

アルバイトはどんな内容でしょうか?

アルバイトの内容は研修がメインです。オンラインでカリキュラムを選択し一人で勉強するタイプと、先輩から直接教わるタイプの2種類を用意しています。

直接教わるタイプの場合は弊社の店舗で行っており、愛媛県、高知県、徳島県、広島県にある店舗の中から通える店舗で行っています。

アットハウジング_研修

実際に制度を利用している学生さんの反応はどうですか?

まだ昨年から始めたばかりですが、週に1回程度でも入社までにアルバイトとして働くことで、会社に馴染みやすくなっていると思います。内定がでてから入社までの不安な時期も研修を行うことで仕事内容を理解でき、職場の雰囲気も体感できます。そのため4月から即戦力で働けることができ、成果も出しやすくなるので精神的な負担が少なくなっていると思います。

今年の採用活動については

今年の22年卒の新卒採用でも奨学金応援制度は継続して行います。4月からは営業企画職が5名、現場管理職が1名入社しますが、来年も同程度の人数を募集しています。

会社説明会などを通じて弊社に少しでも興味を持ってくれる学生さんをお待ちしています。

アットハウジングの企業情報はコチラ

就活コラム一覧
ページトップへ