2020.04.01
就活コラム愛媛の小規模な採用イベント
企業と学生の想定外の出会いを
株式会社GATI 代表取締役
住所/松山市清水町2-15-10(カフェみくろす所在地)
平日/10:00~23:00、土・日・祝/10:00~17:00
2020年3月12日、松山市民会館にて企業と学生の交流イベント「SEEd」が開催されました。内容について、主催した(株)GATIの代表取締役の栗原さんにお話を伺いました。
企業と学生の交流イベント「SEEd」とは?
就職活動を控えた学生を対象に、30名程度の学生と5社程度の企業に参加者を限定した小規模な交流会です。イベント開始から終了まで約3時間の間、学生と企業が少人数でゆっくり話せる機会を作って、お互いの理解を深めてもらっています。
3月12日のイベントでは38名の学生と6社の企業が参加してくれました。
※参加企業 (株)イナミコーポレーション、奥道後観光(株)、(株)クリエイト伸、白石建設工業(株)、トヨタL&F西四国(株)、BEMAC(株)
いつからこのような交流イベントを始めたのですか
私が愛媛大学の学部生だった2018年2月に初めて開催しました。それから年に3~4回のペースで開催しており、今年に入ってからは毎月1回以上行っています。
交流イベントの狙いは?
学生には想定外の出会いを大切にしてもらいたいと思っています。各回のイベントでは、参加してくださる企業のことを知らない学生が多く集まります。その時に、今の個人にカスタマイズされたネット環境や最適化された情報では知ることのできない、「予期せぬ出会い」を大切にしてほしいと話しています。
愛媛県内にはいい企業がたくさんあるなかで、名前が売れている企業しか知らない学生が多いのが現状です。交流イベントを通して企業の本質を理解してもらい、企業選びの視野を広げてほしいと思っています。
交流イベントではどんなことをするのですか
まずアイスブレイクとして簡単なゲームを行います。そのあとに企業PRタイムとして参加企業に1社5分程度の自社の説明を行ってもらいます。そしてメインコンテンツになるのが交流会です。
学生を5~6名のグループにランダムに分けて、各企業のテーブルに移って交流してもらいます。テーブルには企業の方2~3名がいます。そこで1対2程度の少人数で会話をしてもらいます。聞きたいことは何でも自由に聞いてもらいたいので、なにをするか制限はしていません。そして学生は20分毎に各企業のテーブルを移動してもらい、全ての企業と交流できるようにしています。
参加者のために工夫していることはありますか
学生も企業もお互い初めましてなので、会話が弾まないこともあります。そのため今年の2月のイベントから各テーブルにファシリテーターの学生を1名配置しています。
ファシリテーターが各テーブルで交流が活発化するように、1人だけ話せていない、または1人がずっと話しているという状況を作らないように注意しています。参加者からはファシリテーターがいることで全員がバランスよく話すことが出来たと満足してもらっています。
参加学生の傾向は?
愛媛大学と松山大学の学生が中心です。開催時期にもよりますが、3月12日のイベントだと、就活をスタートした2021年度卒の学生が約75%、2022年度卒の学生が約22%、残りは大学院に進学する学生です。
交流イベント後の学生の動きは?
強制ではありませんが、多くの学生が本イベントを通して参加企業に興味を持ってエントリーしています。
今回参加された6社には複数の企業にエントリーした学生を含めると1社につき10名以上のエントリーがありました。過去にもイベントで出会った企業にエントリーして内定を得て入社した参加者もいます。
参加学生の反響はどうですか
参加した学生には全員にアンケート記入をお願いしており、希望者のみですが個別の面談も行っています。その中で学生の声を聴いていくと、一般的な合同説明会より企業との心理的な距離が近く、様々な業種の方と話せた、自分が聞きたいことを聞けたと言ってもらっています。
一方で企業からのアンケートもいただいており、多くの学生と出会えて、本音が聞けて良かった、少人数で話しやすかったと評価してもらっています。
今後の交流イベントの予定は?
6月には2021年卒業の学生を対象にしたイベントを開催する予定です。ただ今年は新型コロナウイルス感染症の影響で多くの合同説明会が中止になったこともあり、4月以降に臨時で小規模なイベントを行うかもしれません。
その際には、松山大学前に「カフェみくろす」というカフェを運営しておりますので、そちらでの告知とSNSなどで情報を発信していきます。
最後に「カフェみくろす」について教えてください
学生なら誰でも自由に利用してもらえます。コーヒーなども無料で提供しています。カフェでは勉強している人もいれば、漫画を読んでいる人もいますので、一度気軽にお越しください。
また、就活で悩んでいて、誰かに相談したい、話を聞いてほしいといったことがあれば、いつでも相談してもらえればと思います。