専門知識を習得し、
幅広く活躍できる人材に

正起ガス株式会社

藤田康平さん
2017年7月入社/業務部
西条農業高校卒/新居浜市出身/1996年9月生

  • 技術系

正起ガスへの入社に至る経緯を教えてください。

高校を卒業してから郵便局に勤め、郵便物の配達をしていました。当時、郵便局の先輩が地元のガス会社に転職し、そこでガス業界の話を聞いて興味を持つようになりました。もともと配達の業務が好きだったので、日常生活に欠かすことのできないプロパンガスを配送する仕事も良いかなと考えていたところ、たまたま親の知り合いが正起ガスで働いたことが縁で入社することになりました。

入社後はどのような研修がありましたか。

私が入社した時は、最初に営業、その後配送の業務を1週間ずつ経験して配属されました。今は総務や営業、配送、リフォームなどそれぞれの部署を周ってから配属される流れになっています。

仕事内容を教えてください。

配送業務は個人の住宅や会社などにガス容器を配送して入れ替え作業をすることと、4㌧クラスのバルクローリーという車両を使ってマンションやアパートなどの貯蔵タンクにガスを充填する作業を行っています。

ガス容器を運ぶのは大変ではないですか。

ガス容器は専用の台車を使ってお客様の敷地まで運びます。台車が使えないところは担ぐ必要があって大変な時もありますが、少しコツがあり力づくで運ぶということはありません。

業務で必要になる資格はありますか。

ガスの供給設備や消費設備の点検・調査作業を行うための「保安業務員」と、バルク供給設備への充填作業を行う「充てん作業者」、バルクローリー等でガスを配送する際には「高圧ガス移動監視者」の資格が必要になります。
初めは先輩に同行して作業を覚え、資格を取った後は一人立ちして自分が受け持つエリアで作業するようになります。私は半年間で一通りの資格を取得しました。現在は新居浜市の上部地区と四国中央市を担当しています。

一日のスケジュールを教えてください。

まず担当するエリアの配送伝票をもとに、自分でその日に配送する順番やルートを選定します。出社してからそれらを用意し、以降はほとんど外に出て配送作業を行っています。

職場の雰囲気はどうですか。

私が入社した時は久しぶりの若手ということで先輩方に可愛がってもらい、親身になって仕事も教えてくれました。60歳以上の方もいて年齢は離れていますが冗談も言い合える間柄で、和気あいあいと仕事ができています。

やりがいを感じることは。

ガスをお届けする頻度は季節によって変わりますが、個人の住宅にガスを配送するのはだいたい月に1回程度。早いところだと1週間に1回の割合でお届けしています。冬場だとガスファンヒーターなどの使用が増えて配送頻度も多くなります。ガスは人々の暮らしや企業に欠かせないインフラで、それを支える仕事でやりがいを感じています。

気を付けていることはありますか。

ガス容器を交換している時に外に出てきてくれるお客様もいて、ただ単に入れ替え作業をするだけでなく、挨拶や会話を通じたコミュニケーションも大事にしています。
入れ替え作業では外にある床のタイルなどをガス容器で傷つけたりしないよう気を付けたり、目立たないところになりますがホースも綺麗に見えるよう配管しています。また、ガス容器の周りは交換する時でないと掃除ができなかったりするので合わせて周辺の掃除も行っています。

苦労したことは。

今まで勉強してこなかったこともあり、資格の勉強は苦労しました(笑)。業務に必要な資格の取得費用は全て会社が負担してくれます。私はスキルアッップのためより多く資格を取りたかったので、これまで資格の取得は自発的に取り組んできました。

今後の目標を教えてください。

私は家庭向けのガス供給設備の整備や設置工事などを行うのに必要な「液化石油ガス設備士」の資格を持っていて、配送業務だけでなく営業のサポートでガスメーターの交換作業を行うこともあります。今は石油化学コンビナートなどの製造事業所や充填事業所、天然ガススタンドなどで製造に係る保安の実務的な業務を行うのに必要な「丙種化学」(液化石油ガス)の資格取得を目指しています。

会社でも部署をまたいでオールマイティーに働ける人材の育成に取り組んでいて、私自身も仕事の幅を広げていきたいと考えています。ガスは一度契約すると長くお付き合いが続いていくので、何かお困りごとがあればそのご要望にお応えできるようにしていきたいです。

休日はどのように設定されていますか。

基本的には日・祝などに休みがあります。ガスは生活に欠かせないものなので半日だけ休日出勤することも稀にありますが、半日単位で振替休みや有給休暇も取れるため、調整しながら無理なく休日の設定ができます。

休日の過ごし方は。

今はマイホームの新築に向けた準備をしていて、休日はほとんどその打ち合わせをしています。あとアコースティックギターが趣味で、大ファンである長渕剛の曲をギターで弾いたりしています。

学生にメッセージをお願いします。

仕事をする上で職場の人間関係は大事で、やりたい仕事でも人間関係が悪ければストレスになって結局続かなくなります。職場の人間関係の良さも会社を選ぶ選択肢に入れてみるのも良いと思います。

正起ガスに向いている人は。

明るく挨拶ができる人です。配送業務では高齢者のお客様も多くいらっしゃるので、どの部署でもそうですが挨拶がきちんとできる人の方が仕事はスムーズに進んでいくと思いますね。

企業DATA

正起ガス株式会社

http://www.seikigas.com/

本社
新居浜市観音原町甲6-7
TEL
0897-44-5111
設立
1976年
従業員数
34人(グループ計60人)
代表者
代表取締役社長 妹尾 次郎
事業内容
LPガスの卸売並びに販売、ガス器具の販売から関連工事、住宅設備機器製品の販売及び施工請負など
外部サイト
正起ガス紹介動画
新卒採用実績
2020年度 2人/2021年度 0人/2022年度 0人/2023年度 0人/2024年度 1人/2025年度 1人/2026年度 3人予定
この会社の企業情報 若手社員インタビュー一覧
ページトップへ