2025.08.07

会社紹介

ゼロから現場監督を育成
愛媛の建築を支える

株式会社杉野工務店

【本社】松山市清住2-1087-1
・従業員数/19人
・設立/1946年
・事業内容/総合建設業

求人内容を見る

設計から施工まで一元化
幅広い案件に着手

杉野工務店は1946年創業。施工管理などを手掛ける総合建設業者(ゼネコン)として、松山市を中心に公共・民間の施設の建築に携わるほか、太陽光発電システムの企画・販売・施工・保守なども手掛ける。経営理念に掲げる「顧客のニーズに合致した信頼される建築物を提供する」という姿勢で、人と人とのつながりを重視した事業運営を行っている。

年間の売上高は約13億円、利益は約6534万円。1年当たりの平均施工件数は4件。受注するプロジェクトはビルやマンションなど完成に2年以上掛かる大型物件が多い。住宅メーカーのような規格商品はなく、顧客との丁寧なヒアリングをもとに、希望や予算に沿って一から設計・施工を行う。

「当社でできない建物は宇宙ステーションと海底基地くらいでしょう」と佐古英樹社長。従業員のうち10人が現場監督で、半数以上が建築施工管理技士1級の資格を持つ。また設計担当が2人在籍しており、設計から施工までをワンストップで対応できる体制を構築している。

ISO9001(品質マネジメントシステム)、ISO14001(環境マネジメントシステム)、ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム)といった国際規格や「ひめボス」の認証などを取得済み。近年は現場のIT化も進めている。従来アナログ方式だった施工図面の共有をタブレット端末を使ったデジタル方式へと移行し、情報共有の迅速化だけでなくSDGsの達成にもつなげる狙いだ。

現場監督の業務は工事全体のマネジメント。施工計画の立案や、現場の品質・工程・安全の管理、足場や塗装を専門とする各種専門工事業者への作業内容の指示・打ち合わせなど多岐にわたる。現場進行にズレが生じた際の作業工程の再調整や、水道管の破損といった突発的なトラブルへの対応も求められる。「監督業なので重いものを運んだり炎天下で働くということはありませんが、効率的な段取りを組めるかによって、業者さんへの負担やコストに影響を及ぼす非常に重要なポジションです」(佐古社長)と話す。

複数の現場を掛け持つことがある一般住宅とは異なり、ビルやマンションといった大型物件では、監督が現場近くに常駐する体制を取る。事務所はプレハブを設置するか、近隣のマンションの一室を借りて構えることが多い。

社員の個性を尊重
会社の世代交代見据える

社内の雰囲気はアットホーム。役職の垣根がなく、社長と社員が日常的に会話するほどに風通しが良い。社員の意見を積極的に取り入れながら、設備投資や労働環境の改善に反映しているという。プロジェクトの節目には、社員旅行や、関係業者を招いた大規模の打ち上げ会などを開催する。

同社には40~50代のベテラン社員が多く在籍する一方、20~30代の若手社員は3人と少数。今後の世代交代を見据えた若手の募集と育成が目下の課題。1年当たり2~3人の採用を目指していきたい考え。異業種出身者はもちろん、女性の現場監督の採用にも意欲的だ。

入社後は先輩社員の下で、施工図の作成や業者との打ち合わせの方法などを数年かけて学んでいく。普段の業務と並行して外部団体が主催する講習会に参加し、足場、フルハーネス型安全帯、玉掛けといった現場監督に必要な資格の取得も行う。

資格のなかでも特に同社が重要視しているのが建築施工管理技士1級。建設業における請負金額が4500万円以上(建築一式工事の場合は7千万円以上)の現場で求められる資格の一つにあたる。

「建築の経験がなくても、ものづくりや建築が好きな人なら大歓迎。『好きこそものの上手なれ』という言葉があるように、好きなことには自然と力が入るものです。自分が建てた建物が10年、20年と街に残るというのは他では味わえない達成感がある。ぜひ当社でその感動を体験してほしい」(同)。

また「無口だったり几帳面だったりと人の個性はさまざま。その一つひとつを尊重し、社員を1人前に成長させることが当社の役割」(同)とする。

 

 


[求人内容]

1.募集要項

職種

技術職

応募条件

高卒以上

募集学科

全学科

仕事内容

■施工図、仮設計画図、施工提案書、構造計算書、プレゼン資料 などの作成

■建設現場における現場監督業務
 ・発注者との打ち合わせ
 ・現場での指揮、監督
 ・官公庁提出書類の作成
 ・その他付随する業務

※既卒者、中退者の応募可

勤務地

松山市

勤務時間

8:00~17:00

2.給与・福利厚生

月給 200,000円~
昇給 あり
賞与 年2回
休日・休暇

日曜、祝日、第2・4土曜、お盆、年末年始

福利厚生 各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)、退職金制度、資格取得支援など

企業DATA

株式会社杉野工務店

https://www.sugino-ew.co.jp/

本社
松山市清住2-1087-1
TEL
089-951-5512
設立
1946年
従業員数
19人
代表者
代表取締役 佐古 英樹
事業内容
総合建設業
新卒採用実績
2023年度 1人/2024年度 0人/2025年度 0人/2026年度 2人予定
この会社の企業情報 会社紹介一覧
ページトップへ